フィッシュハンターの皆様へ「エビスダイ」に次いでもう一つお願いがあります!
こちらも同じく、三国の沖合で稀に釣ることが出来る、「アカヤガラ」という
珍魚をさがしております!食べるところがほとんどない魚ですが、こちらも
海と魚への関心を高めるために、釣れた場合は、是非当店にお持ちいただき、
一般に公開したいと思っております!
ハンターの皆さん、ぜひ釣った場合は当店に寄付してください!
アカヤガラの生態は下記の通りです!
【アカヤガラの生態】

魚貝の物知り度 |
食べ物としての重要度 |
味の評価度 |
★★★★
知っていたら達人級 |
★★
地域的、嗜好品的なもの |
★★★★
非常に美味 |
分類 |
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区側棘鰭上目スメグマモルフ系トゲウオ亜系トゲウオ目ヨウジウオ亜目ヤガラ科ヤガラ属
|
外国名 |
英名/Smooth flutemouth
|
学名 |
Fistularia petimba Lacepede
|
漢字・由来 |
漢字 赤矢柄、赤簳魚
由来・語源 簳(矢の棒状の長い部分)のように細長い魚で、赤いという意味。古くはアオヤガラ、アカヤガラは同種だと思われていたこともある。
|
地方名・市場名 |
一般には単にヤガラ。
徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』でヤガラ。
アモ、タイホオ(大砲)、タイホウギョ(大砲魚)、ヒーフチャー(火吹魚?)、ヒフチャア、ヒュークシナガリ、フーグシ、フエイオ(笛魚)、フエフキ(笛吹き)、ヤカラ。
|
生息域 |
海水魚。
北海道〜九州の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、沖永良部島、沖縄。東シナ海大陸棚域、台湾、福建省、広東省、インド・西太平洋域、ハワイ諸島、大西洋。
|
生態 |
産卵期は冬。
沖合のやや浅い岩礁域に生息。
小魚などを狙う肉食魚。
|
基本情報 |
古くから椀ものなどに使われる上等な魚とされている。
当然、割烹料理などに使われるもので、一般的に知られている魚ではない。
刺身、焼きものなども味がよいが、歩留まりから考えると超高級魚といえる。
田中茂穂は「薬用となるとの評判が多い」と書くが不明。
|
水産基本情報 |
市場での評価 入荷は少ないが珍しいものではない。歩留まりが悪く、高級魚というよりも超高級魚といえそう。
漁法 釣り、定置網
主な産地 九州など
|
選び方 |
赤味の強いもの。触って硬いもの。
|
味わい |
旬は秋から冬
比較的年間を通して味が落ちない。
鱗は皮と一体化して取れない。皮は薄いが硬い。頭部の骨は硬い。
やや赤みがかった白身で熱を通しても硬く締まらない。身離れがよい。
|
栄養 |
ー
|
寄生虫 |
ー
|
食べ方・料理法・作り方 |
料理法
汁(吸い物、鍋、みそ汁)、生食(刺身、たたき)、焼く(塩焼き、干物、祐庵焼)
ちり 適宜に切ったアカヤガラの骨付きの身を昆布だしで煮ながら食べる。野菜は好みで。 潮汁 中骨の部分を昆布だしで煮だして酒、塩で味つけする。淡泊で上品な味の中に甘味とうま味が満ちている。身をせせり食べてもおいしい。 吸いもの 椀ものの種に使うと、上品な中に豊かな味わいがあってうまい。白身魚で椀種となるものでは最上級のものだろう。 刺身 血合い、銀皮が美しく見た目によく、その上うまい。淡白ななかに旨味があり、脂の甘さも感じる。肝や胃袋もうまいのでゆでて添えるといい。 煮つけ 大振りのアカヤガラの前半中骨の周辺を煮たもの。煮ても硬く締まらず、あっさりしたなかに甘味がある。 唐揚げ 皮つきの唐揚げはとても味がいい。揚げると身が鶏肉を思わせるかのごとく締まり、甘味がある。 幽庵焼き 酒、みりん、しょうゆを同量合わせた地に数時間つけ込んで焼き上げたもの。気温によって漬け込み時間を変える。 塩焼き 焼くと適度に縮み締まる。皮の独特の風味が楽しめて美味。
|
好んで食べる地域・名物料理 |
日本各地
|
加工品・名産品 |
干物 三重県尾鷲市。岩田昭人さんから。
|
釣り情報 |
沖合の岩場の上などでイサキやマアジ釣りをしていると釣れた魚を加えて上がってくる。もし専門に狙うならルアーや生き餌がいい。
|
歴史・ことわざ・雑学など |
■ トゲウオ目では数少ない食用魚。
■ ヤガラ科には他にアオヤガラがある。こちらも大型のものはまずくはない。ただしアカヤガラほどはまとまってとれない。またアカヤガラほどには大型にはならない。
■ 古くはアオヤガラとともに乾燥させて腎臓病や喘息(ぜんそく)の薬にされた。
■ 古乾物は子供の寝小便にきくとされた。
|
参考文献・協力 |
『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
|
この記事へのコメントはありません。